きっかけは日常の小さな違和感
これまで大きな病気とは無縁だと思っていました。お酒やたばこも早めにやめ、健康にも気を使っていたつもりです。
そんな中、ある日トイレットペーパーに少し血がついていることに気づきました。「ちょっと強く拭きすぎたかな」と思っていたのですが、それが何日も続き、不安になってきました。
もともと病院は苦手でしたが、家族に相談したところ「念のため病院へ」と背中を押され、近所のクリニックを受診することにしました。
初めての内視鏡検査とその結果
内視鏡検査当日は、自宅で下剤を服用し、準備を整えてから病院へ。検査自体はリラックスできる雰囲気の中で行われ、医師と一緒にモニターを見ながら進めてもらえたことで、不安も少し軽減されました。
その場でいくつか異常が見つかり、すぐに簡単な処置も実施。詳しい結果は後日の診察で知らされることになりました。
知らされた診断結果:直腸がん(ステージ3以上)
後日、診断結果が伝えられました。
腫瘍は直腸の壁を越え、リンパ節にも転移しており、ステージ3以上とのこと。思っていた以上に深刻な状態でした。
「なぜ自分が?」という気持ち、そして「これからどうなるのだろう」という不安が一気に押し寄せました。でも、医師の冷静な説明や、家族の支えのおかげで、少しずつ心を落ち着けることができました。
今、同じように悩む方へ
病気が見つかるまでは本当に突然で、戸惑いも大きかったです。ですが、医療の力と家族の励ましに支えられて、今は前向きに過ごしています。
「ちょっとおかしいな」と思うことがあれば、どうか早めに専門医に相談してください。
それだけで、命を救える可能性がぐんと高まります。
僕の体験が、少しでも誰かの参考になれば幸いです。